ペイントエリアが台形じゃないコート
以前のコート↓
現在のコート↓
※コートの画は拾い物です。
先日先輩に誘われて
久しぶりに結構ガチなバスケをしてきました。
審判をつけての試合がかなり久しぶりな私は
もの凄く久しぶりに3秒を取られました。
(バスケットボールはオフェンス時にペイントエリア内に
連続して3秒以上いてはいけないというルールがあります)
ちなみにペイントエリアというのは
上の画像の旧コートの方では
ゴール周りの台形で囲まれている部分。
新コートでは長方形になって少し広くなっている部分です。
新コートになったのが丁度私が
市民リーグに出ていた最後の年で
その年は仕事の都合もありほとんど出場していません。
その為新コートで審判をつけての試合は本当に久しぶりで
新コートの感覚にまだ適応しきれていなかったので
見事に笛を吹かれたのでした。
お恥ずかしい。
でもガチでやるバスケはやっぱり楽しい!
身体のキレや体力はかなり落ちてしまっていますが
その他は別に変わらず、
むしろ視野の広さやプレーの読みなんかは
良くなっている気さえしました。
気のせいかもしれませんが。
周りが本当によく見えました。
また先輩方とバスケをしようと思います。
翌日から筋肉痛がすごいですけどね!
リサイクルクリーン
キャンペーンやってます!
よろしくお願いいたします。
関連記事